2005年09月07日
キンバト危機一髪
キンバト (ハト目ハト科)
今朝は、いつもより早い7時半に出勤しました。
すると職場の廊下に、数十枚の鳥の羽らしきものがものが落ちているでは
ありませんか。
あたりを見回してみると、近くにキンバトがぼんやりとたたずんでいました。
どうやら、ガラス窓に激突し脳しんとうを起こしているようです。
僕は、手当をしようとしてキンバトを捕まえようとしますが、とことこと歩いて
なかなか捕まえられません。思ったより軽傷のようです。
僕は、急いで職場からデジカメを持ち出して撮り始めました。
接写を試みましたが近寄れば逃げていき、何とか撮ることができました。
キンバトは、西諸島に棲息する体長25cmほどの金属光沢の緑色が
きれいなハトです。「ホッホロロ」「ウーウー」と鳴き、草や木の実やこん虫を
エサにしているようです。
国指定天然記念物 (1972年)、国内希少野生動植物種 (1993年)、
そして絶滅危惧種になっています。
八重山では、鳥が林の近くの建物のガラス窓に激突して死ぬことが多いです。何でも窓ガラスに景色が映って、それに向かって飛びぶつかるようです。
今回は、危機一髪のところで、死なずにすみました。キンバトはその後、林の中へ消えていきました。
めでたしめでたしρ(⌒◇⌒)ノ
Posted by シマケン at 23:49│Comments(7)
│野鳥
この記事へのコメント
はじめまして
恥ずかしいけど、植物、昆虫、野鳥の名前、全然知りません(><)
シマケンブログは生活に密着した図鑑のようで良いですね。
毎日見に来ますね。
ランキング投票も忘れず、しっかりしていきます。
恥ずかしいけど、植物、昆虫、野鳥の名前、全然知りません(><)
シマケンブログは生活に密着した図鑑のようで良いですね。
毎日見に来ますね。
ランキング投票も忘れず、しっかりしていきます。
Posted by yumiko@同級生in東京 at 2005年09月08日 01:27
私もyumikoさんのコメントに同感です。
しかし太ったキンバトですね。太りすぎて空から落ちてきた
ということはありませんね。
しかし太ったキンバトですね。太りすぎて空から落ちてきた
ということはありませんね。
Posted by まー先生 at 2005年09月08日 07:34
このキンバトは雌かもしれません。
雄はもっと鮮やかな色をしているんですよ。
太っているのは、妊娠しているのかもね!!
雄はもっと鮮やかな色をしているんですよ。
太っているのは、妊娠しているのかもね!!
Posted by シマケン at 2005年09月08日 13:53
きれいなハトですねぇ
近所の神社にいるハトとは 全然違います。
目がパッチリしていて美人ですし・・・。
あの・・これで 太っているんですか?^^;
近所の ハトに見せてやりたい。
近所の神社にいるハトとは 全然違います。
目がパッチリしていて美人ですし・・・。
あの・・これで 太っているんですか?^^;
近所の ハトに見せてやりたい。
Posted by さんぴん茶 at 2005年09月08日 15:27
鳥は、たいてい体調がよろしくないと
体中の羽をふくらませることもあります。(経験から)
子どもの頃、メジロを飼っていましたが、死ぬ前のメジロは
たいてい羽をふくらませて太っているように見えました。
体中の羽をふくらませることもあります。(経験から)
子どもの頃、メジロを飼っていましたが、死ぬ前のメジロは
たいてい羽をふくらませて太っているように見えました。
Posted by シマケン at 2005年09月08日 23:08
体調が悪いと 羽をふくらませるのですか?
今 我が家に うずら が2羽いるのですが
時々 羽をふくらませてじっとしてるんですよ。
心配なので 観察を強化します。
ありがとうございます
今 我が家に うずら が2羽いるのですが
時々 羽をふくらませてじっとしてるんですよ。
心配なので 観察を強化します。
ありがとうございます
Posted by さんぴん茶 at 2005年09月09日 00:47
うずらを飼っているんですか
かわいいんでしょうねσ(^^)
かわいいんでしょうねσ(^^)
Posted by シマケン at 2005年09月10日 07:47