2006年08月15日
ガジュマルのある風景
吉原地区(石垣島)
ガジュマルのある風景っていいですね、なぜか心が落ち着きます。
ガジュマルは、葉が厚くて暑い日差しを遮るにはもってこいの樹木です。
木のあちらこちらに気根を伸ばして少しキジムナーでも出てきそうな雰囲気を持っています。
子どもの時に、木登りや、木の上に板を敷いて遊んだりしたっけ!!
※イシガケチョウの食草でもあります。
Posted by シマケン at 19:39│Comments(2)
│くらし
この記事へのコメント
心やすらぐ写真ですねえ。癒されます。
小学校の時、校庭にがじゅまるがありました。
ふと思い出しました。
小学校の時、校庭にがじゅまるがありました。
ふと思い出しました。
Posted by まー先生 at 2006年08月15日 19:46
>まー先生へ
最近また、サボり癖がでてきました。
我が母校「石垣小学校」の運動場のど真中に大きなガジュマルの木がありました。運動会なども特に邪魔にはならずに行っていましたが、小学校6年生の時に大きな台風が来て倒れてしまいました。
根元など撤去されましたが、妙に悲しさと寂しさがこみ上げてきたものでした。
最近また、サボり癖がでてきました。
我が母校「石垣小学校」の運動場のど真中に大きなガジュマルの木がありました。運動会なども特に邪魔にはならずに行っていましたが、小学校6年生の時に大きな台風が来て倒れてしまいました。
根元など撤去されましたが、妙に悲しさと寂しさがこみ上げてきたものでした。
Posted by シマケン at 2006年08月20日 12:50