2005年10月12日
おばあには負けます!!パパヤ編
パパヤ雄株の花(ぱぱや科)
雄株・雌株・両性株ある。薬効は、せき、喘息
心臓病、消化剤、強壮、乳を出す など
(おきなわの薬草百科 那覇出版社より)
パパヤ好きですか?
この頃、パパヤが体に良いということで注目を集めていますね。僕の住んでいる家の庭に1本のパパヤの木がありました。実ができているな~、そろそろ食べようかな~と思っていたら、そのうちいつの間にかなくなっていました。
ある日、偶然におばあが必死にパパヤを取っていたのを目撃したんです。おばあは、悪びれた様子もなく、「もらおうねぇ~」と言って、まだあまり大きくもないパパヤを5~6個もぎ取ってさっさと行ってしまいました。 おばあには負けます!!
そのパパヤの木も、今年の度重なる台風の襲撃を受け、ついに枯れてしまいました。もうこれで、おばあとも会うこともないなと、すっきりした気持ちになりました。
Posted by シマケン at 06:13│Comments(3)
│くらし
この記事へのコメント
かわいいお花なのに そんなに薬効があるってすごいですねっ
実の大きさは どのくらいなのですか?
シマケンさんさん(←昨日の分をつけました(^^ゞ)の
画像って な~~んだか 暖かいなぁといつも思います。
実の大きさは どのくらいなのですか?
シマケンさんさん(←昨日の分をつけました(^^ゞ)の
画像って な~~んだか 暖かいなぁといつも思います。
Posted by さんぴん茶 at 2005年10月12日 12:03
花が咲く頃まで雄株・雌株・両性株の見分けは
つかないのかなぁ・・・!?
つかないのかなぁ・・・!?
Posted by 遊悠人 treppen.ti-da.net/ at 2005年10月12日 12:15
>さんぴん茶さんへ
実の大きさは握り拳(にぎりこぶし)2つ分ぐらいから
大きいのは、小粒な冬瓜(とうが)といったところです。
>遊悠人さんへ
そうですですね
素人には、花をつけるまで見分けはつかないようです。
今度、詳しい方を見つけて調べておきましょう。
実の大きさは握り拳(にぎりこぶし)2つ分ぐらいから
大きいのは、小粒な冬瓜(とうが)といったところです。
>遊悠人さんへ
そうですですね
素人には、花をつけるまで見分けはつかないようです。
今度、詳しい方を見つけて調べておきましょう。
Posted by シマケン at 2005年10月12日 18:21