2006年04月09日

ヘビじゃないよ!!

ヘビじゃないよ!!
『ぼんぼりのような花』でセイヨウフウチョウソウ に ツマベニチョウが産卵しているのを見たことを紹介しました。ツマベニチョウの食草はギョボクだけだと思っていました。(本にもそのように紹介されている。)

しかし、昨日セイヨウフウチョウソウに散水していると、このヘビのような幼虫を発見したんです。まさしくツマベニチョウの幼虫なんです。ギロッとにらまれると、思わずゾクッとくるほどの迫力がありますよ。一匹だけでなく十数匹はいました。私にとってこれは大発見でした

どうしてだろうと色々考えました。ひとつ、面白いことがわかりましたギョボクは樹木ですが、フウチョウソウ科なんです。科名が同じということは、セイヨウフウチョウソウにもギョボクと同じ成分が含まれているということでしょうかね

数匹を、かごにでも入れて継続観察してチョウになるのを見届けようと考えています。


同じカテゴリー(こん虫)の記事
ハート形の交尾
ハート形の交尾(2007-05-02 17:14)

Ladybird
Ladybird(2006-08-10 09:42)

トンボのイメージ
トンボのイメージ(2006-08-05 16:18)

赤いホタル
赤いホタル(2006-02-25 11:46)


 ★人気blogランキングへ★  皆様の投票に感謝。
Posted by シマケン at 11:24│Comments(5)こん虫
この記事へのコメント
 うわーすごいですね。すごい発見。
でも実物はみたくないような。
 シマケンさん。絶好調ですね。
 私は最近体調が悪く疲れています。
Posted by とらじろう at 2006年04月09日 14:50
ホントすごい発見ですね!

ツマベニチョウの羽化するところ
撮影できるといいですね。
Posted by みけ at 2006年04月13日 07:03
おっ! きれいなヘビ~~♪

って喜んだら えーこれが イモムシ?
すごい迫力! 見て見たい~
観察日記楽しみです!
Posted by しーぽん at 2006年04月16日 23:41
もう1ヶ月たちました・・・。

ボタン、ハナミズキ、チューリップなど
咲いて散りました。

今は、サツキ、シランが咲き、カシワバアジサイ
スミダノハナビ、ガクアジサイ、フツーのアジサイが
咲きかけてます。

お元気ですか?シマケンさ~ん!!
Posted by みけ at 2006年05月09日 09:45
>みけさんへ
 コメントもいれずに失礼しました。
 もう7月の声も間近ですね。
 こちらでは、月桃(ゲットウ)が満開です。

>シーポンさんへ
 セイヨウフウチョウソウのツマベニチョウは、だんだん数が減っていき
そのうち1匹もいなくなってしまいました。

食べ物が合わなくて死んだのか、鳥に食べられたのかのどちらかでしょう。
Posted by シマケン at 2006年06月29日 18:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。