2006年01月14日

毛糸のような花

毛糸のような花
          ルリアザミ(きく科)
 ブラジル原産の多年生草本。茎はいくぶん横にはい,30cmから50cmの高さになる。葉には、アザミ特有のトゲはない。ヨモギの葉を厚ぼったくした風だ。

近所で見かけた花です。花だけに注目してマクロで撮ってみました。ルリ色・白色・海老茶色などがありますね。たくさんの毛糸からできているような感じがしましたがどうですか?
寒い日に見かけると、ちょっと暖かな気分になりますね(#^.^#)


同じカテゴリー(植物)の記事
謙虚な花
謙虚な花(2008-05-28 18:09)

絞め殺し植物
絞め殺し植物(2006-08-16 20:10)

加賀の千代女を想う
加賀の千代女を想う(2006-08-11 14:58)


 ★人気blogランキングへ★  皆様の投票に感謝。
Posted by シマケン at 21:49│Comments(4)植物
この記事へのコメント
 外来種だったんですね。日本独特と思っていました。
もこもこして、本当に毛糸だったら気持ちよさそうです。
Posted by とらじろう at 2006年01月15日 07:02
ご無沙汰してます。
今年もいろんな写真楽しみにしてます。

鮮やかな色のお花ですね。
実際に見てさわってみたい感じがします。
Posted by みけ at 2006年01月15日 15:51
いつのまにマクロがミクロに変身かとビックリしました。
Posted by ピッピ at 2006年01月19日 09:13
>とらじろうさんへ
 今年は、沖縄も寒い日がありますね。
 毛糸のセーターなんかいいですね。

>みけさんへ
 実際にさわってみましたが、ゴワゴワしてましたよ。
 花粉もつくし見ているだけがいいのかも。

>ピッピさんへ
 画像が大きすぎたので、新しい表示方法を試してみました。
 ビックリしましたか!!
 
Posted by at 2006年01月20日 22:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。