2005年11月06日

主役 交替(こうたい)!!

主役 交替(こうたい)!!
          秋の主役 コスモス(きく科)

主役 交替(こうたい)!!
         夏の思い出 ヒマワリ(きく科)

八重山は、亜熱帯気候なのでその気になれば冬でもヒマワリを咲かすことができます。写真のヒマワリは、昨日撮ったものです。
涼しくなってある意味では夏の真っ盛りよりも今の方がきれいに咲いていると思います。しかし、夏は過ぎました。まわりの様子も変わりヒマワリが淋しげに見えます。
主役は、コスモスに取って代わっています。
でも僕は、冬のヒマワリも好きですね~!!

あなたは、どちらの花が好きですか?


同じカテゴリー(植物)の記事
謙虚な花
謙虚な花(2008-05-28 18:09)

絞め殺し植物
絞め殺し植物(2006-08-16 20:10)

加賀の千代女を想う
加賀の千代女を想う(2006-08-11 14:58)


 ★人気blogランキングへ★  皆様の投票に感謝。
Posted by シマケン at 07:48│Comments(5)植物
この記事へのコメント
どっちも好きです!
暑い時には ひまわりを見ていたいけど
気温がさがって涼しくなったら コスモスを見たいです。
だめですかぁ(^o^)丿
でも 写真のヒマワリなら 秋でも充分です
きれいですねぇ
Posted by さんぴん茶 at 2005年11月06日 12:01
昨日、埼玉の郊外で見たコスモスは、もっと淡い色だったように
思いますが、八重山のコスモスは色も綺麗です。

夏が終ってしまっても、変わりなく咲いているヒマワリが
好きです。ヒマワリの淋しい表情、周りの緑も目に優しくて、
見ていると、何だか落ち着きますね。

竹富へ行ってたけれど、散策する時間もなくてがっかりです。
、、、が、夜、たくさんのホタル(?)を見ました。
川もないところの草むらにいるので、びっくりなのでした。
Posted by nakanma at 2005年11月06日 13:33
>さんぴん茶さんへ
 秋にはコスモスですか。
 僕の中では、季節感を大事にしたいという気持ちと
 好きな花は年中見ていたいという気持ちが交錯しています。

>nakanmaさんへ
 淡い色のコスモスもきれいでしょうね。
 
 ところで、沖縄のホタルのほとんどは、陸生ボタルです。
 幼虫は、陸上で生活し、マイマイやカタツムリ類をエサとして
 いるんですね。
 (沖縄では久米島ボタルだけが、川ボタルだと聞いています。)

 面白いのは、沖縄のホタルは幼虫も発光するんです。
 種類によっては、成虫よりも強く発光するんです。
 
Posted by シマケン at 2005年11月06日 20:23
きれいなヒマワリですね。

保育園の花壇に、葉っぱのしろっぽいヒマワリが
小さいのですが、たくさん咲いていました。
エンゼルトランペットも朝顔(だと思う・・・)も
まだ咲いてるお家がありました。
きのうは立冬でしたが、まだまだ暖かい大阪です。
Posted by みけ at 2005年11月08日 13:34
>みけさんへ
 大阪で、立冬にヒマワリが咲くなんて不思議です。(・o・)
 今年は、暖冬ですかね~。
 それとも、地球温暖化の影響ですかね?

Posted by シマケン at 2005年11月09日 03:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。