2005年11月04日

シジミチョウの見分け方

シジミチョウの見分け方シジミチョウの見分け方
       ハマヤマトシジミ(シジミチョウ科)
このチョウには、似ている2種のチョウがいます。ヤマトシジミとシルビアシジミです。どこが違うかというと羽の裏面の斑紋といわれる、黒い点の付き方で見分けるんです。
まるで、「少年マガジンのまちがいセブン」をしているようです。(少年マガジンの最終ページ付近で2つのマンガの違いを7つ見つける遊び)
違いを見つけた時は、胸がスーとして勝ち誇った気分になりますよ「フォー」 です!!

卵を産んでいるのはカタバミの葉ですね。


同じカテゴリー(こん虫)の記事
ハート形の交尾
ハート形の交尾(2007-05-02 17:14)

Ladybird
Ladybird(2006-08-10 09:42)

トンボのイメージ
トンボのイメージ(2006-08-05 16:18)

ヘビじゃないよ!!
ヘビじゃないよ!!(2006-04-09 11:24)


 ★人気blogランキングへ★  皆様の投票に感謝。
Posted by シマケン at 23:30│Comments(0)こん虫
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。