2005年11月03日

目で威嚇(いかく)するチョウ

目で威嚇(いかく)するチョウ
マサキウラナミジャノメ(ジャノメチョウ科) 
「雨 雨 ふれ ふれ 母さんが じゃのめで お迎えうれしいな ピチピチ チャプチャプ ランランラン」
小学生の時に聴いた唱歌です。雨の日が楽しく感じられますね。

“蛇の目”とはリング状の文様の事を言うようです。この目のような文様で敵を威嚇することと、文様の部分に攻撃を受けても致命傷とはならず逃げ切れるということです。

でも、羽を広げた長さが2cm程度では相手を威嚇する効果はないのかな!!


同じカテゴリー(こん虫)の記事
ハート形の交尾
ハート形の交尾(2007-05-02 17:14)

Ladybird
Ladybird(2006-08-10 09:42)

トンボのイメージ
トンボのイメージ(2006-08-05 16:18)

ヘビじゃないよ!!
ヘビじゃないよ!!(2006-04-09 11:24)


 ★人気blogランキングへ★  皆様の投票に感謝。
Posted by シマケン at 18:26│Comments(4)こん虫
この記事へのコメント
敵を威嚇する、、、、面白いですねえ。
自分も生徒を威嚇する文様を考えねば、、。
Posted by まー先生 at 2005年11月03日 19:17
コブラは前面しか見えないらしい
後ろは見えないので目玉模様がついている・・。
だから・・コブラを撃退するには後ろからが秘訣!

ところが、沖縄のハブは180度察知できるというから
凄いよね。。熱で感知するのかー。
Posted by 遊悠人 at 2005年11月03日 19:42
 目は武器ですね。目の力って
人間だけではないのですね。
(一応、擬似眼ですが。)
本当にシマケンさんは、写真がうまいですね。
Posted by とらじろう at 2005年11月03日 21:26
>まー先生へ
 目で威嚇むずかしいですね~・

>遊悠人さんへ
 へぇー 沖縄のハブがコブラより優秀なんですね。

>とらじろうさんへ
 眼力は、なかなか簡単に身につくもんじゃないですね。
 
Posted by シマケン at 2005年11月04日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。