2006年01月27日
食うか食われるかの世界
ホシスジオニグモ(こがねぐも科)のメス
体長3cm程度で、花の近くに網をはり獲物をねらうハンター。
ダンドクの花の近くにいたのを撮りました。
けっこう、綺麗(きれい)じゃないですか。小さい美しいクモは、好きです。
昆虫の世界ってのは、食うか食われるかの世界なんですね。クモは、チョウやアブなどのフライ(飛ぶ)系の昆虫をねらっているんです。でも、クモも鳥などにまたねらわれるんです。
厳しいですね昆虫の世界も。
つくづく人間でよかったと思います。(^_^;)ホッ
Posted by シマケン at 23:21│Comments(9)
│生き物
この記事へのコメント
人間の世界の方がある意味厳しいかもね。
「今度生まれ変われるとしたら」・・・なんていう
会話をしたことがありませんか。
シマケンさんは、今度うまれかわれるとしたら
何になりたいですか?
ちなみに私は、今のところ・・・ウイルスかな。
「今度生まれ変われるとしたら」・・・なんていう
会話をしたことがありませんか。
シマケンさんは、今度うまれかわれるとしたら
何になりたいですか?
ちなみに私は、今のところ・・・ウイルスかな。
Posted by とらじろう at 2006年01月27日 23:27
もし生まれ変わるなら、、、、何になりたい?
「私は、木になりたい。。。
一度根を下ろしたらどこへも行かずにすむ。
誰とも離れずにすむから、、、。」
、、、、韓国ドラマの中のセリフですよ~~(^^)
「私は、木になりたい。。。
一度根を下ろしたらどこへも行かずにすむ。
誰とも離れずにすむから、、、。」
、、、、韓国ドラマの中のセリフですよ~~(^^)
Posted by nakanma at 2006年01月28日 10:39
「今度生まれ変わるとしたら」ですか?
そうですね、渡り鳥なんかいいですね。
国境を越えて自由に移動できるしね。
チョウゲンボウという鳥なんかがいいね!!
そうですね、渡り鳥なんかいいですね。
国境を越えて自由に移動できるしね。
チョウゲンボウという鳥なんかがいいね!!
Posted by シマケン at 2006年01月28日 10:47
長元坊・・・小型のタカで形はハヤブサに似る。
広辞苑をひいたら載ってました。はじめて知りました!
昆虫の世界も大変でしょうが、食物連鎖でうまく
まわってるんじゃないでしょうか。
今朝テレビで小浜島に、くじゃくが野生化して
畑の作物をたべたり、島の希少な生き物を
食べるので、生態系がくずれる・・・って、
言ってました。
広辞苑をひいたら載ってました。はじめて知りました!
昆虫の世界も大変でしょうが、食物連鎖でうまく
まわってるんじゃないでしょうか。
今朝テレビで小浜島に、くじゃくが野生化して
畑の作物をたべたり、島の希少な生き物を
食べるので、生態系がくずれる・・・って、
言ってました。
Posted by みけ at 2006年01月29日 15:20
>nakanmaさんへ
もし生まれ変わるなら、木ですか。
わたしとまったく逆の発想ですね。
面白いですね!!
でも、最近やった映画では、木が歩いていましたね。
>みけさんへ
チョウゲンボウは、渡り鳥で秋11月頃に
八重山諸島に渡ってきます。3月頃までいて
たま渡って行きます。カンムリワシをやや小型に
したような鳥です。頭のてっぺんが平らなのが特徴です。
石垣でも郊外に行けば見つけられます。
よく郊外の学校の運動場にあるポ-ルなどに留まって
獲物を狙っている様子が見られますよ。
小浜島のクジャクは、観光業者が島で飼っていたのが
逃げたのか、放置したか、どこかでしょうね。
小浜島だけでなく、石垣島にもクジャクが飛び回って
問題になっていますよ。
この問題は、沖縄県全域で多かれ少なかれこのような
ことが起こっているんです。
早く解決策を見いださないといけませんね。
ところで、みけさんは、今度うまれかわれるとしたら
何になりたいですか?
もし生まれ変わるなら、木ですか。
わたしとまったく逆の発想ですね。
面白いですね!!
でも、最近やった映画では、木が歩いていましたね。
>みけさんへ
チョウゲンボウは、渡り鳥で秋11月頃に
八重山諸島に渡ってきます。3月頃までいて
たま渡って行きます。カンムリワシをやや小型に
したような鳥です。頭のてっぺんが平らなのが特徴です。
石垣でも郊外に行けば見つけられます。
よく郊外の学校の運動場にあるポ-ルなどに留まって
獲物を狙っている様子が見られますよ。
小浜島のクジャクは、観光業者が島で飼っていたのが
逃げたのか、放置したか、どこかでしょうね。
小浜島だけでなく、石垣島にもクジャクが飛び回って
問題になっていますよ。
この問題は、沖縄県全域で多かれ少なかれこのような
ことが起こっているんです。
早く解決策を見いださないといけませんね。
ところで、みけさんは、今度うまれかわれるとしたら
何になりたいですか?
Posted by シマケン at 2006年01月29日 16:24
ホシスジオニグモは生まれ変わったら人間になって・・・
シマケンさんの写真を撮ってブログにアップしたいかもー(笑)
シマケンさんの写真を撮ってブログにアップしたいかもー(笑)
Posted by 遊悠人 at 2006年01月29日 19:26
>遊悠人さんへ
ホシスジオニグモが人間になって
私がチョウゲンボウになって
写真に撮られるんですか。おもしろいね~。
ホシスジオニグモが人間になって
私がチョウゲンボウになって
写真に撮られるんですか。おもしろいね~。
Posted by シマケン at 2006年01月30日 00:02
今度うまれかわったら・・・nakanmaさんの木もいいし
シマケンさんのチョウゲンボウもいいし・・・。
私は、猫がいいかな。
うちの猫をみているとそう思います。
シマケンさんのチョウゲンボウもいいし・・・。
私は、猫がいいかな。
うちの猫をみているとそう思います。
Posted by みけ at 2006年01月31日 23:17
猫ですか
何の心配もなさそうですね。
ふらっと足の向くまま
近所を散歩する生活も いいかもね。
何の心配もなさそうですね。
ふらっと足の向くまま
近所を散歩する生活も いいかもね。
Posted by シマケン at 2006年02月01日 19:31