巨大ガニを食べる
ノコギリガサミ(ワタリガニ科)
ノコギリガサミは、甲幅20cmくらいの大型のカニです。
河口の汽水域(川の水と海の水が混ざっている所)や
マングローブにいるようです。
写真のガサミは、去年の夏に友人が西表島の仲間川で
獲ったものです。
友人Nさんの話
干潮の時、マングローブを歩きながら探しまわっていると、
ちょうどガサミが穴から出てきました。そこを捕まえました。
もう一匹は、穴に逃げたのでモリでついたらハサミ一本だけ
モリにささりました。それも持って帰って食べました。
その日は、2匹とれました。前日にも別のところで2匹とれた
のがあったので、一緒にナベで茹でて食べました。
友人Nさん談
「w(゜o゜)w オォー
ガサミのうまさは毛ガニに匹敵するかも」
でもなかなか、そう簡単に獲れないようですよ!!
(その日はチョーラッキーでした。)
関連記事