ヒゲのような滝
ピナイサーラの滝
「ピナイサ-ラ」の、ピナイは「ヒゲ」、サーラは「下がったもの」という意味で、
白いヒゲが垂れ下がっているようにみえることからこの名がついているようです。落差は約55mで、沖縄県一です。神々しさを感じますね!!
新年 あけまして おめでとう ございます。 今年も、コメントの方もよろしくお願いします。
今回は、新年の最初ということで、前に行ったことのある滝を紹介します。船浦湾にあるピナイ川河口から、カヤックに乗り川を50分ほど上っていきました。上流のあるポイントで、カヌーを降り山道を40分ほど歩くと、この『ピナイサーラ』という滝の下にたどり着きました。
滝の飛沫(しぶき)がすざまじくてカッパでも身にまとわないと体中が濡れてしまうほどです。去年の3月に行ったんですが、肌寒くて滝つぼに入る気力はありませんでした。今度は夏に行って、この滝の下で水遊びをしたいものです。
関連記事