怪しい花には気をつけろ
ヤエチョウセンアサガオ(なす科)
みなさんお久しぶりです。
久しぶりにアップするのですが、ちょっと変わった花を紹介します。花がラッパ形をしていて2段になっているなんとも変わった姿です。実もこれまた変わっていて、イガグリのような形でトゲトゲがあります。
最初に見たときから怪しげな花だなあと思っていたら、調べてみたらやっぱりくせのある花でした。というのもこの花は、江戸時代に華岡青州が外科手術の麻酔薬として使ったことで有名だそうですが、食べたら死に至るほどの猛毒のようです。薬用、観賞用として栽培されているようです。
この花をかわいがっている方にどのようにいえばいいのか少し困っています
。「怪(あや)しげな花には、気をつけろ」ってことですかね?
関連記事